1狩野英孝さん、とんでもない記者会見をする・・・
22009年に放映された『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』の隠し要素が発覚!まさかの逆再生ネタ!
3【A・B・O・AB型の詩】血液型ごとの性格が詩になってると話題に!
4〇〇薬局「プリウス乗りはヘタクソが多いからプリウス全車種入庫禁止にします!」参考写真を見たら納得せざるを得ないwww
5もしかして工藤新一?グーグル先生、コナンの正体を毛利蘭にバラすww

学芸大教授 大河原美以先生の『子供の感情はどのように育つのか?』〜受け止めればいいの?叱ればいいの?〜という議題の講義内容を、こるこ@こるスケッチ(@coru_sketch)さんが、分かりやすくまとめたノートが話題です。
Twitterより
午前中受けてきた学習会。『子供の感情はどのように育つのか?』〜受け止めればいいの?叱ればいいの?〜という議題の講義内容。(学芸大教授 大河原美以先生)私が聞くにはまだ早いかなと思ってたけど、逆に今聞けてよかった!って内容だった! pic.twitter.com/SGagvwlr2q
— こるこ@こるスケッチ (@coru_sketch) 2016年7月16日
@coru_sketch 言うこと聞くからよい子、ではないという事。大人も、心や時間にゆとりを持つ。(今の時代つい効率的にムダなく!と考えがちだが、子供に接する時間にムダはない!)しっかり表情や体を観察する。頭ごなしに叱るのではなく彼らの気持ちを共感し言語化してあげ、抱きしめる。
— こるこ@こるスケッチ (@coru_sketch) July 16, 2016
Twitterの反応
@coru_sketch 母親目線でまとめたノートとても素晴らしいです。ただ、共感いただいた方には是非書籍を読んでいただきたいですね。すごく「刺さる」意見だからこそ、先生の考えをより正確に理解いただいたうえで、それぞれの育児に活かしていただきたいなと思いました。
— サトウタカシ (@HONEx2ROCK) July 16, 2016
@coru_sketch 子供転ぶ→「それくらい痛くない痛くない、エライね!」、園行きたくない→「へーき大丈夫!」は、親がよくやってしまいがち。だがそれは子供が本能で感じてる「痛み・不安・不快」を否定する(認知で抑えつける)事になり、次第に本来の感情を抑え込むのが習慣化してしまう
— こるこ@こるスケッチ (@coru_sketch) 2016年7月16日
@coru_sketch で、一見健康的に育ったかのように見えていたのに思春期や大人になってから本気でしんどい事に直面した時(イジメ、恋愛関係、進学etc)に突然行き場の無くなった感情が爆発→
— こるこ@こるスケッチ (@coru_sketch) 2016年7月16日
@coru_sketch で、一見健康的に育ったかのように見えていたのに思春期や大人になってから本気でしんどい事に直面した時(イジメ、恋愛関係、進学etc)に突然行き場の無くなった感情が爆発→
— こるこ@こるスケッチ (@coru_sketch) 2016年7月16日
@akikoteb 本当これいざやるとなったらまた難しいんだろうなぁwと。先生も「難しい!けど、子供を責めたくなる時は自分に余裕がない時。(体調不良、ストレス等)まずは自分をケアする方法を考えてみること♪」と仰っててこれまた成る程と。完全に受講中メモです…ありがとうございます!笑
— こるこ@こるスケッチ (@coru_sketch) July 16, 2016
ぐさぐさ刺さる… https://t.co/4n9uidi2T1
— ぷいぷい (@hrpuipui) July 16, 2016
私の母がこんなでした(理屈+言葉の圧力+いつも同じ言葉)。書いてある通り私は感情を上手く出せず、すぐ癇癪を起こす子でした。
自分が親になって、素直に育てるには具体的な方法は何かずっと悩んでいましたが、一気にスッキリしました('ω' https://t.co/IdYfBt7dV3— 先生お世話係おいちゃん♀ (@oshaburi_sensei) July 16, 2016
子供が出来る直前くらいにこういう講義受けたい。 https://t.co/DcFdAnc3XW
— エイチャン@ズートピアはいいぞ (@lowrrrrrc5) July 16, 2016
こんな風にさり気なくイラスト入れてまとめる能力がほしい!ま、私には難しいのわかってるんだが。絵心ほしかった、、
— にゃにゃ (@nyanyakah) July 16, 2016
こんなノートがとれるってすごい!そういう意味でも勉強になる。 https://t.co/8pYe9wAcrx
— 雲崙@青虫天国建設ちう (@sunshineplace) July 16, 2016
Twitterで出回る引用元不明の子育て論なんかを根拠無く参考にしないで、体系的な学問として子供を研究して、現場の観察と実践を積んできた方の、こういう学習会からきちんと専門的な知識を学ぶのがいいと思うな。 https://t.co/4XPd8bhK0m
— 王子 (@ojitw) July 17, 2016
受け止めて共感して代弁して、一緒に気持ちを理解しながら整理していく事。安心感が自己肯定感をうみ、自分で考え自分で行動出来る子になる事…。
分かってはいるんだー!改めていろいろ反省!
それにしてもまとめ方が綺麗で分かりやすい!素敵! https://t.co/zcldzggd2c— ちひろ (@SevenLittleKids) July 17, 2016
出典:こるこ@こるスケッチ
同じカテゴリの最新記事
ネタ話人気記事
1【A・B・O・AB型の詩】血液型ごとの性格が詩に…
2コレは酷過ぎる…!鋼の錬金術師 実写化キャスト決…
3高畑裕太が襲った40代の女性の写真として、何故か…
4【裏技】 好きな音楽をiPhoneの着信音にでき…
5背伸びしても届かない!身長差のあるカップルのキス…
本日の人気記事
2009年に放映された『ヱヴァンゲリヲン新劇場版…
アイドルグループのアイドルの℃-uteが赤十字マ…
狩野英孝さん、とんでもない記者会見をする・・・
オタクをイジメる人へ、GACKTさんたちがコメント
AKB48の平安時代系美人がホストとお泊り熱愛発…
〇〇薬局「プリウス乗りはヘタクソが多いからプリウ…
【写真】13歳の少年、世界一のイケメンに選ばれる
【悲しい世界】裁判官も涙を流した「そうか、あかん…
「ピカチュウとミミッキュ」のサイレント漫画に涙・・
やっぱり!?きゃりーぱみゅぱみゅさん、ジュニアア…
「噛まれると致死率が100%」というヘビの口の中…
手乗りサイズだったトイプードル、生後10ヶ月で驚…
マジで長期間ニートした事ある奴にしか分からない事…
【ネタバレ】片手で棒を持ち空中浮遊するパフォーマ…
【悲報】新500円玉、デカすぎるwwww
【流出】高部あい容疑者がコカインが “キマってる…
Twitterで「#子供時代のトラウマ」が話題に…
思わす警察官も二度見する『坊主頭型ヘルメット』の…
【佐野る】ネットで「佐野より酷い」と叩かれた東京…
【拡散希望】「専属絵師になって」とTwitter…